ブログ記事一覧
ブログカテゴリはありません。
もっと読む...
折りたたむ
アルストロメリア(カリオ系で呼んでいる
Alstroemeria caryophyllaeaの園内育成品種)から
「ブライダルホワイト」

「カスタード」

「和(なごみ)」

チャスマンテ(Chasmanthe bicolor)が後半になりました。
一度に切れる本数は少ないので確実にはお問合せ下さい。

(備忘録・異名Antholyza属など)
昨日あたり、ウグイスが一瞬鳴いたような気が・・。アマガエルは確実に起きてますね。(担当・IDU)
2021-03-04 08:11:48
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
アルストロメリア(カリオ系で呼んでいる
Alstroemeria caryophyllaeaの園内育成品種)から
「イエロープリスタ」

外側が赤いのでこの状態だとイエローが意外に思えます。

(他のプリスタシリーズの地色が白に対して淡い黄色)
「グリーンエッジ」

「スポッティアプリコット」

この数日で一気に近隣の田畑が綺麗に整地されてきました。さすが3月が近い。(担当・IDU)
2021-02-27 07:40:06
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
ラケナリア・トリカラー、そろそろ切れると思います。
(Lachenalia tricolor は現在 Lachenalia aloides)

いわゆるオーレア系のHyb.(ここまではっきりした色の出荷は少なめ)

(Lachenalia aloides var. aureaは現在Lachenalia flavaですが、
園内では黄色花はオーレア系統で馴染んでいるのでそのまま)
こちらは増殖中のユニフォリア(Lachenalia unifolia)。

実生選抜と温室内のせいか、爽やか系の色味で開花中。
当園には3種あるシアネラ(キアネラ)、
毎年真っ先に咲くのがこれ。(Cyanella orchidiformis)

いい感じに切り頃。
今日は曇り空。この数日の暖かさで花粉の量が凄い。鼻がモゾモゾします。(担当・IDU)
2021-02-26 08:14:56
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ