(投稿時はまだ圃場を見ていません。昨日まで続いた雨と
今朝は2~3度ぐらいまで一気に冷えたと思うので、
出荷の見送りもあり得ると思います・・)
●10時20分追伸・見てきましたがとりあえず全部無事でした。●
冬咲きトリトマ(クニフォフィア属)‘クリスマスチアー’
(Kniphofia ‘Christmas Cheer’)
切り花中です。(Kを読まずにラベルはニフォフィアで書いています)

毎年強い霜と強風が来ませんようにと願いつつ・・。
加えて今年は冷たい雨も。

同じく露地で頑張ってくれていたチューベローズですが・・。
もう強い寒さが来たので出荷レベルの花は無理になりました。
以下は汚いのを承知で載せます。
(元々、台風の大雨時に葉っぱ全体が一時は泥に沈んだので株の見た目は更に悪い)
一見するとまだ花茎はドンドコ出てはいるのですが、葉がすでに諦め(休眠)ムード。

たまに右のようにまともそうなのもあるのですが本数がない。
台風被害以降、雨や曇りの日が多すぎて
せっかく膨らみ始めても蕾の先端が傷んでしまったり、
無事でも妙に暖かかった時に出てきた蕾は
寒さで動きを止めてカチカチのままになりました。

ゴリゴリのままなのですよ・・。
今朝は8時から復活したアメダスが4度台表示、ってことはもっと冷えていた・・。
早朝は車の走る音から多分ブラックアイスバーンだったかと。(担当・IDU)
2019-11-29 08:44:33
| コメント(0)