商品検索 検索
ランキングの続きを見る
ブログページはこちら
≫オフィシャルサイト
ツルバギア(Tulbaghia fragransは現在Tulbaghia simmleri) 、 小花でふんわり甘い香りがします。現在ヒガンバナ科。 社長曰く当園でこの花は不思議なジンクスがあるそうで、 良く切れた日に限って注文が少ない(泣)のだとか。 よいフィラー役になるので、ご注文いただけたらと思います。 大分まとまって切れるようになってきました。(まだ日差大きめの時期) 同じ画像を連貼りしていないか二度見してしまう。 大分増えてきたので色別の束にしてありますが、 ミックスで出すこともあります。 アルストロメリア(Alstroemeria caryophyllaeaの園内育成品種)から 少しシルバーブルー系の独特な葉色を持つ 「紅かげろい」(べにかげろい) ポツポツ咲き出しました。 これは外斑で「ナルコ風バリエガータ」で時々出している物。 切ったタイミングで斑入り部分の発色が バニラホワイト~白まで少し変化があります(のち冴えする)。 切り花世界の「なるこらん」に雰囲気が似ているからナルコ風。 (アレはナルコユリでもなくアマドコロだから、という突っ込みはナシで) アルストロメリアはポット苗も徐々に生育中。 当地は夜中に予想外の雨が降って曇っています。 しばらく太平洋側の冬としては変な天気が続くようです。(担当・IDU)
2020-01-10 08:35:15
| コメント(0)
▲Topヘ